TSUTAYA DESIGN

TSUTAYA DESIGN

  • CONTACT
  • ORDER

HOME

PROFILE

8ELEMENTS

ART BOOK

ART WORKS

  • EVENT
  • MEDIA
  • PHOTO SESSION
  • INSTALLATION
  • WEDDING MENU

RECRUITMENT

OFFICAIL INSTAGRAM

  • @tsutayadesign
  • @yoshimitsu_tsutaya

YOUTUBE

CONTACT

ORDER

フラワーディスプレイの専門会社が解説:
費用の考え方・発注時の確認・定期利用の魅力

HOME » コラム一覧 » フラワーディスプレイの専門会社が解説:費用の考え方・発注時の確認・定期利用の魅力

フラワーディスプレイの専門会社が教える:費用の考え方・発注時のチェックポイント・定期利用の魅力

ブランド価値や空間の格調を高めるフラワーディスプレイを専門会社に依頼する際には、費用が示す演出価値の本質を理解することが大切です。大規模なイベントや定期的な装花依頼では、納期の確実性を含めたプロジェクト管理能力も重要となります。

こちらでは、フラワーディスプレイ費用の考え方と演出価値、納期トラブルを防ぐ発注時のチェック項目、フラワーディスプレイサービスを定期利用する魅力をご紹介いたします。

フラワーディスプレイ費用の考え方と演出価値

フラワーディスプレイ費用の考え方と演出価値

ハイブランドのイベントや特別なパーティーにおいて、フラワーディスプレイは単なる装飾ではなく、空間全体の格調やブランドイメージを象徴する重要な演出要素です。そのため、費用を検討する際には、単純な金額だけで判断するのではなく、演出価値を意識することが欠かせません。

費用に含まれる要素

フラワーディスプレイの費用には、使用する花材の質や希少性、デザインやレイアウトの緻密さ、施工や撤去の作業工程、安全性の確保などが含まれます。大規模な会場では、施工チームの人数や作業時間の増加により費用構造も変化します。高価な花材を用いるだけではなく、空間に調和する色彩や配置、季節感やブランドの世界観を意識した演出も費用に反映されます。

コストを「価値の指標」として捉える

フラワーディスプレイの費用は、単なる装飾のコストではなく、ブランドや空間の格調を高めるための「価値」として捉えることが大切です。

【 来場者の記憶に残るブランド体験 】

高い費用を投じたフラワーディスプレイは、非日常的な感動と独創性をもたらし、来場者の記憶に深く刻まれます。この「忘れられない体験」こそが、ブランドへのロイヤリティとポジティブな印象を強化する最大の演出価値となります。

【 費用に反映される空間演出の要素 】

イベントや店舗のフラワーディスプレイは、会場全体の空間を満たすスケール感と、短時間での安全な設営・撤去、そして高所作業や特殊な構造計算に伴うプロジェクト管理などが費用として加算されます。空間を引き立て、来場者の印象に残るフラワーディスプレイは、費用に見合う価値を提供します。

納期トラブルを防ぐ発注時のチェック項目

納期トラブルを防ぐ発注時のチェック項目

こちらでは、大規模なフラワーディスプレイの発注において、納期トラブルを未然に防ぎ、プロジェクトを確実に成功させるための実務的なチェック項目を解説いたします。

業者選定時に確認すべき「プロジェクト管理体制」

納期の確実性は、アーティストのクリエイティビティだけでなく、その背後にある管理体制によって担保されます。発注時にこの体制を確認することが大切です。

【 タイムテーブルと工程表の緻密性 】

デザイン提案の段階で、花材の調達、加工、現場での設営、最終チェックに至るまでの緻密なタイムテーブルが提示されるかを確認します。抽象的なスケジュールではなく、各工程のリードタイムが具体的に示されている会社を選ぶことが重要です。

【 現場責任者と連絡体制の明確化 】

イベント会場や店舗でのディスプレイ作業は、他の業者との連携が必須です。現場責任者が明確であり、かつ迅速な意思決定が可能な連絡体制が確立されているかを確認します。これにより、予期せぬトラブル発生時にも納期への影響を最小限に抑えることが可能です。

設置・撤去に伴うリスク回避のための確認点

納期遅延やプロジェクト失敗は、設置・撤去といった現場作業時のリスク管理不足によっても引き起こされます。

【 会場ルールの遵守と作業の安全性 】

会場ごとに定められた搬入・搬出の時間制限、使用可能な資材、消防法といったルールを深く理解しているかを確認します。特に大型の構造物や高所への設置を伴う場合は、資材の転倒防止対策や作業員の安全確保を徹底した、専門性の高い作業計画が策定されているかを詳細にチェックすることが大切です。

フラワーディスプレイサービスを定期利用する魅力とは?

こちらでは、フラワーディスプレイを定期的に取り入れることが、ブランドイメージや空間の格調の維持にどれほど大きな魅力をもたらすかを解説いたします。

空間の格調と鮮度を継続的に維持する

フラワーディスプレイを定期的に取り入れることは、空間の美意識を一過性のものにせず、常に最高の状態で維持することを可能にします。

【 継続的なデザインの更新 】

フラワーディスプレイを定期的に取り入れることで、季節の移ろいやトレンド、あるいはブランドの最新のテーマに合わせてデザインを更新できます。これにより、空間は常に新鮮な魅力を放ち、洗練された印象を継続的に提供します。

【 常に最上の鮮度と品質を保証 】

花材の美しさは一時的なものです。定期利用することで、花材の入れ替えやメンテナンスが専門家によって計画的に行われます。

専属アーティストによる「ブランド理解の深化」

定期的な利用は、単発の依頼では得られない、アーティストによるブランドへの理解という付加価値を生み出します。

【 ブランドコンセプトの継続的な体現 】

定期的に空間を手掛けることで、アーティストはブランドや邸宅の哲学、好み、空間の特性を深く理解します。これにより、回を重ねるごとに、フラワーディスプレイがコンセプトにさらに寄り添い、唯一無二の表現へと深化していきます。

【 計画的な予算管理と発注プロセスの効率化 】

定期的にフラワーディスプレイを取り入れることで、年間の予算管理をより計画的に行えるようになります。また、発注ごとにコンセプトや会場ルールを改めて説明する手間が省け、全体の発注プロセスがスムーズになります。これにより、担当者はデザインの確認といった重要な作業に専念しやすくなります。

格調ある空間演出を叶える、TSUTAYA DESIGNのフラワーディスプレイ

フラワーディスプレイを取り入れることで、空間は瞬時に格調を帯び、ブランドの世界観を鮮やかに表現できます。定期的に装花を更新することで、季節やブランドテーマに合わせた新鮮な演出を維持でき、空間に流れる美意識を途切れさせません。花と空間の調和を追求することで、非日常的な体験と深い感動を提供する演出が実現します。

TSUTAYA DESIGNでは、花を単なる装飾ではなく、空間全体の格調とブランドの世界観を体現する主役として扱います。代表の蔦谷ヨシミツがフランスで学んだフレンチスタイルの手法と、国内老舗フローリストで培った経験を融合させ、空間に生命と感情を宿すフラワーディスプレイを創り出します。

TSUTAYA DESIGNのフラワーディスプレイは、目に映る美しさだけでなく、香りや触感、時間の経過による変化も演出に取り込み、訪れる人々に深い印象を残します。ブランドや空間の哲学を理解し、花を愛し、最大限に生かす手法によって、特別な場にふさわしい唯一無二の体験を提供します。

空間の価値を引き上げ、非日常的な感動を生むフラワーディスプレイをお求めでしたら、ぜひTSUTAYA DESIGNにご相談ください。

お問い合わせはこちら

【フラワーアーティスト】
会場のフラワーデコレーション・ディスプレイ・イベント装花などに関するコラム

  1. 日本人フラワーアーティスト蔦谷ヨシミツの装花表現と撮影の効果を上げる方法
  2. フラワーアーティストとは?選び方・作品・スタイルの違いと見どころ
  3. フラワーデコレーション会社で叶える:費用に見合う空間演出と依頼の流れ
  4. 【田園調布】高級住宅に映えるフラワーデコレーション:演出ポイント・選び方
  5. 高級感あふれるイベント装花の選び方・配置・デザイン技術
  6. イベント装花の会場別費用・コンセプト設定・安全な設置ガイドを解説
  7. 空間をアートに昇華させるフラワーディスプレイ:依頼時のチェックポイント
  8. フラワーディスプレイの専門会社が解説:費用の考え方・発注時の確認・定期利用の魅力
  9. ホテルの会場装花における発注の注意点・メンテナンス
  10. イベント会場を彩る装花の効果と一流アーティストに依頼する理由

会社の印象を変えるフラワーディスプレイのご相談ならTSUTAYA DESIGN

会社名: 株式会社 TSUTAYA DESIGN
所在地: 〒145-0071 東京都大田区田園調布3-4-2 1F
メール: info@tsutayadesign.com
URL: https://www.tsutayadesign.com
  • CONTACT
  • ORDER

TSUTAYA DESIGN<

Copyright © TSUTAYA DESIGN .
All right reserved